展示会・・・いいなぁ。こんちは。
いいなぁ、展示会。
私が住んでいる大阪では、こげな展示会はあまりというかほとんどございません。
まぁ、この間「ワンピース」の何かをやっていたなぁくらいでして。
恐竜展とかエジプト展とか、銭が稼げそうなものには熱心なんですけどね。
多分こないだろうなぁ、「松本零士秘蔵コレクション展」。
しかし入場料1,000円とは、グッズで荒稼ぎする割には結構ボッタ・・・ですね。
メーテルのスタンド、AVIVAって何もここでやらなくてもねぇ。
今バンバンテレビCMで流れているのに。
へぇ、AVIVAって有料なんですか知りませんでした。
それにしてもAVIVAって一回倒産しませんでしたっけ?
あれは英会話スクール・ノバと勘違いしてる?
いいやそんなことは。
それよか、新ハーロックの映画ですがな。
わたくし前回言ったこと、撤回させて頂きます!
オワタ・・・ええ見事に終わりましたとも。
見ません私、お金をドブに捨てるようなものです。
いやーーもうガッカリですよ。
本当スタッフは何を考えているのでしょうねぇ。
元々海外向けに製作しているんだから、字幕でいいじゃないかと私などは思いますね。
一番最初にこの作品のPVを見た時の、外人さんの声の方がまだマシだと思いますよ。
私はあの声で字幕が付くもんだと思っていましたもの。
だから見に行こうと計画していたのに。
どうしてプロの声優を起用しないのでしょう。
こういう映画こそプロの声優じゃないとダメなのに。
「東映のどあほう」と世界の中心で叫びたい。
もしかしてPINさん初日以外なら見に行く予定なのね。
冒険者というか、豪気というか勇者だなぁ。
私は外人さんの吹き替え字幕版があれば見たいわ。
現時点ではもうガッカリで、終わった感無限大です。
【2013/05/09 10:22】
URL | まめたん #llzIuC3E [ 編集]
全国で阿鼻叫喚非難轟々>まめたんさん
大阪クラスなら結構展示会やってるし、確か某連続テロと同名のWTCとやらには松本作品展示しているスペースが有った…様なσ(’、`)?
商売の街・大阪では確実に一般人から金儲け出来そうなイベントばかりなんですか ̄▽ ̄;
私の場合松本先生と同郷出身なのを良い事に、去年辺りから帰省の度にこうしたイベントに行ってる気がします(笑)。小倉駅新幹線口のハーロックとメーテル&鉄郎には毎度挨拶しとります。
しかしこれまでのイベントは全て無料だったから、1000円も払うだけの価値が有ったかと言うと…まあ初見の原画も結構有ったし『ザ・コクピット』3部作の上映もやってたんで、じっくり見る暇が有れば悪くは無いかも。
グッズは目録以外は買う程では無いですがね ̄▽ ̄; (Tシャツや文具はまあまあだけど高い。サイン入り額縁イラストはぼったくり)
>AVIVA
最近999のコラボが幾つも有る様なんでその辺の大人の事情なんでしょうけどねぇ。一度潰れたのはNOVAの方ですね。AVIVAは正直良く知りません ̄▽ ̄;
> オワタ・・・ええ見事に終わりましたとも。
…うん…もうあの映画ね…ちょっとネットで調べても各地から「オワタ」の阿鼻叫喚状態っすよ(ノ# ̄□)ノ 渋谷で配ってた号外なんて俳優の2人ばかり写ってて、一体これ何の映画ですか?!状態だったそうだし。
3DCGに関しては海外を視野に入れてると妥協するとしても、ハーロックと言う大役に小栗旬ってファンを馬鹿にするのもいい加減にしろ!! あれで数100人のオーディションから選んだっつーたって、どうせ事務所のごり押しなんでしょ。
ハーロックファンと小栗ファンは殆ど被らないので、どちらからもそっぽ向かれる事請け合い。
流石に「真樹夫さんじゃないと許さん!!」とまでは言わないけど、御本人のTwitterでも突撃が有ったそうですし、東映に特攻かけたファンも居たと言う程、皆の怒りは半端無いですよ。
本当に観に行くかはもっと情報集めてから決めますが、この様子だと観に行っても不愉快な気分にしかならんのだろうなぁ~-Д-;
いや~この新作を切欠に新規のファンが増えると良いな~と思ったけど、古参のファンも見限りそうな物を何故金ドブにしてまで作るのか。
一応夏コミに新刊は計画していますが、この新作とは全く関係無いので御安心下さい ̄▽ ̄;
『アルカディア』も出来はイマイチだけど、あの時は特別前売り券を複数買って7回も!!観に行ったし、グッズも買い漁ったのになぁ~。あの時の情熱が蘇らないのは決して歳のせいでは無い!! 耄碌しているのはスタッフの方だ!!(ノ# ̄□)ノ
【2013/05/10 12:49】
URL | Pin@管理人 #j3GclXO2 [ 編集]
こんにちはPIN様 こんにちはーv
『松本零士展』こちらでも先月やっておりました。
入場料が要らない方です。
主催のアートなんちゃら~は同じです、
メインのリトグラフを売りたいが為、感が押し出されてました。
けっこうウキウキして出かけたんですが、ガッカリ~↓↓
>チビロリ化が進んでいる上に目がでかくてやたらキラキラ
同意でございます。ううう(泣)
小栗旬ハーロックは話題性、狙いなんでしょうね。
おかげで?昨日の『めざましTV』でも取り上げられていましたね。
そういう大人の事情はわかるけど…。
ハーロックは寡黙だからセリフも少ないんだろうけど…(笑)
オーディションなんてやったんですかー?!
【2013/05/11 13:52】
URL | シモコ #Ssykv2Lc [ 編集]
し、新刊を計画となPIN様
お邪魔します。
大阪のWTC。
WTCコスモタワーの事ですね。
あそこの松本零士スペースは、すでに撤去されているようです。
遊びに行った方のブログ記事を読むと、展示物がイマイチでスタッフの対応が最悪だったとか。
ただここでもグッズ売り場だけはよかったようですが。
松本センセイの展示会って、主催者が悪いのかよくないレビューが多いですね。
それより嬉しいことに、夏コミで新刊を計画されているとは。
ステキですわ、楽しみぃ
またあの天然&時々エロ。
いやその・・・なんというか
天然ハーロック&つっこみミーメの、続編を見られるなんて嬉しいですわ。
どんな内容でもオッケーです。
18禁も可ですから。(ぐふふふ)
期待&楽しみにしていますが、気候が安定しませんから無理をして体調を崩さないようにして下さいね。
【2013/05/11 16:46】
URL | まめたん #llzIuC3E [ 編集]
ぼったくり商法よりもゴリ押しが問題>シモコさん
福岡の前の会場がそちらでしたね。大抵無料なんですけど福岡は先生の出身地特典?!なのか、知ってる限りで最も高い展示会でした ̄▽ ̄;
初めてこの手の展示会(無料)に行った時、リトグラフの高さに驚きましたが、松本系に関しては一度も勧誘された事は無かったですね。
石ノ森章太郎展の時はサイボーグ009をかなりしつこく勧められてうんざりしましたが-Д-; (でもそれから1か月余りで御本人が亡くなった)
無料=アートスペースなのは知ってたけど、有料でも主催者が同じ以上ぼったくり商法は健在でして、これがまた意外と買う人が居るんですよねぇ ̄▽ ̄; 先生の生サインに釣られて。
>同意でございます。ううう(泣)
ニーベルング1巻の時に「ん??」と思って、2巻以降は更にチビロリキラキラ化に拍車がかかりましたね。台羽は元々チビになりがちだったけど、ハーロックまでそうなって来て愕然とした物です。
>小栗旬
去年の『グスコーブドリの伝記』で主役やった時も非難轟々でしたよ。原作や昔アニメ化された物はとても好きなのですが、事前口コミ観て行くの辞めたら案の定すぐに打ち切りに。とゆー事は今度のハーロックも推して知るべしかと-Д-;
オーディションも出来レースでしょうからねぇ…。キャラに合った配役かどうかよりも事務所のゴリ押し。アニメ作品なのにポスターで役者の2人ばかり写ってて、下の方に申し訳程度に『キャプテンハーロック』って…。
>まめたんさん
>WTCコスモタワー
近年全く評判を聞かないと思ったら既に撤去してたんですか。グッズの売り上げだけは良かったのにそれ以外が酷いとは。確かに今回の秘蔵コレクションも主催がアレですから、好意的な感想は聞いた事無いですね。
>新刊
はい。確かに企画はしていますが条件付きです。先ず 委託先が夏コミに受かる事が前提で、当落通知の5月末~6月頭まで多分連絡が来ない上に、そこに書く予定のゲスト原稿の詳細を未だに不明の為、「受かったら作る」と思ってて下さい。
もっとも私は近々メルボルンに行くんで、今はそっちの準備で忙しいのですが。(5/17~25まで不在)
本当は18禁も描きたい(裏では描いてる(爆))んだけど、委託先がそう言うのは好まない為「意味深」程度しか描けないのが残念?!(笑)^^;
と言う事なのでとにかく委託先の当選を心から願って戴ければと(^^ゞ
【2013/05/11 20:31】
URL | Pin@管理人 #j3GclXO2 [ 編集]
いやぁ今度薩摩でもせンせの展示会&トークショー・サイン会が
有りまして。20日に山形屋という百貨店です。
入場料は無料なのですが サイン会に参加するには
百貨店の担当さンに『七万円からの原画で上限は知りません』
との事 一つのサインに七万円は躊躇して断念しましたが
此処をみて貰って後悔せずにすみそうです。有難う。
【2015/06/16 00:35】
URL | 黒騎士 #a2H6GHBU [ 編集]
金持ち向けなんでしょう>黒騎士様
初めまして…ですよね? 今年も各地で先生のトークショーだの原画展だの有りますが、福岡は外れているので縁が無いと言う。
多分そのイベントもアー○スペース主催ですよね。それなら入場無料な代わりに先生のサインをGETするなら一定金額以上貢ぐのが掟です。
金額はその都度変わりますが何処かでは「サインのみ:3000円~」に対し、「イラスト付き10数万円~」とか、とんでもない価格設定なのに予定通り捌けたらしいですよ。
記事とは別の原画展で私が見た時はリトグラフが最低9万円(税別)~、直筆カラー原画35万位しました。筆で描き殴った直筆原画も9万位だっけか?
…そんなお金が有ったら自分で描きます。金にはならんけど元手が要らないし。
ここ以外のイベントだとサイン会でグッズを買わせるにせよもっと良心的みたいなんですがね。
漫画をろくに描かずにこんなにイベント連発している漫画家を他に知りませんよ。サインで金持ちファンを釣る様な手口は正直感心しません。(ただ先生が守銭奴なのではなく主催側に良い様に利用されている感じですね)
【2015/06/16 11:16】
URL | Pin@管理人 #j3GclXO2 [ 編集]
|