解決に向かわれてるようでなにより 雲も薄く、秋晴れ夜空に恵まれて皆既月食が始まりから終わりまで綺麗に観察できました。天体ショーはいつ観てもわくわくします♪
さて、次はなにが観られるかしら。
PC、治療の目処がついたようで安心しました。
自分も、システムがおかしくなってるから、一度内臓してあるHDDを調べて問題がなければそれをそのままリカバリして使うということになり、結果としてデータ(ごく一部を除いて)中身ごと丸々サルベージして、そのあとリカバリしたHDDに戻したので、結局外付けにはなりませんでした。
それでも小まめにバックアップを取るため、定期的に黒箱に移してはいますが。
>パーティション
こちらは注文時のオプションでパーティションをC:3、D:7くらいに分けてたんですが、その後、先に7を使ってた親や兄たちから「7は更新でとにかく容量を食うから、パーティション分けしないで、データは外付けに放り込んだほうがいい」と勧められたので、昨年の修理依頼のときパーティションをひとつに統一しました。
今回のようにシステムごとリカバリしなければならない事態に陥ったとき、こっちのほうがデータをサルベージするときも都合がいいのかもしれません。
こちのPC工房は地下鉄で三駅ほど先にあって、そこからしばらく歩かなければならず(それでも近いといえば近い)、ノートならまだしもタワー担いでいくには難儀する場所のため、こういうときだけ車があれば便利だなぁとしみじみ思います。
イラストのほうもほぼ出来上がってきてるので、もう少ししたら送れるとおもいます~
【2014/10/08 22:21】
URL | 楓 #fzXxwl2E [ 編集]
未だ連絡待ち>楓さん
月食はここ数年出雲では雨で空振ってたのが、今回は天気も良くてバッチリ!!…と思ったら、皆既が近づいた途端に薄っすら雲が出て来てガッデーム(ノ# ̄□)ノですよ。
写真は一応撮れたが拡大しようとすると手前の雲にピントが行くらしくボケまくり ̄_ ̄#
近年は約半年毎に4連発で皆既月食が有るという、珍しい時期らしいので来年の4月に期待するか…。
>PC
スタッフの話だと今日には終わる筈なんだが…。同じ「システムがおかしい」でもおかしい所は違うだろうし、カスタマイズし易いデスクトップと、メーカー品のノートとでは修理の仕方が違っても不思議では無いでしょうね。
思ったよりも症状が重かったのは何だかな~ ̄З ̄;
>注文時のオプションでパーティションをC:3、D:7くらいに分けてた
成程7は更新で容量食うのか。そう言えばXPだと更新も多くて10幾つかだったのが、7は1万以上なんてザラだもんなぁ。処理スピードが速いからそれ程待たされはしないけど。
今後はオリジナルを新HDDに移したら(移してくれてるんだろうか?)、外付けの予備として取っておいて暫くは従来通り本家外付けにバックアップにするかな。
>こちのPC工房は地下鉄で三駅ほど先にあって、そこからしばらく歩かなければならず
街の規模が違うんで未だそれは近い方なのかも。出雲だと車が無いとちょっと厳しかったから、自転車片道20分は運動感覚で行けますね。
修理に持っていく時はノートが楽。ディバッグに入れて背負ってます。デスクトップの方がハイスペック可能だし安いのは知ってるけどね…如何せん置き場所が ̄▽ ̄;
以前乗っていた車は処分したの?
>イラスト
そちらのペースで構いませんのでお待ちしてます。メールの返事は楓さんの分は長文が3つ有るから何処から手をつけるべきか(笑)^^; 指し当たって新しい方からやりますかね。
でも他の方のメールも溜まってるんだよな~ ̄▽ ̄;
【2014/10/09 13:05】
URL | Pin@管理人 #j3GclXO2 [ 編集]
台風接近中・Pinさん
台風前なこともあってか、全国的に晴れ間の多いところがあったみたいですね。こちらも薄ーく雲がたなびいてましたが、おおむね良好でした。
>思ったよりも症状が重かったのは何だかな~ ̄З ̄;
こればかりは症状が出てみないとなんともわからないですからね。
これでリカバリしても症状が改善されなかったら、下手したら丸々総交換に・・・なんてことも十分ありえますから、その点ではまだ幸いだったかと。
>修理に持っていく時はノートが楽。
たしかに持ち運びはノートが勝ります。以前と比べて薄型で中身も強力なのが多くなってきましたし。
前代XPのタワーはいまのより一回り以上大きかったので、手で持ち運ぶにゃ非常に難儀しましたが、いまのはそれより一回りコンパクトになったので多少軽減されたものの、取っ手がついてるわけじゃないのでやはり持ち運びは不向きです。
かといってノートサイズくらいのコンパクトなデスクトップにしちゃうと、移動は楽ですがメモリとかグラボとか増設できないので、ゲームやイラスト関係につかうにはやや力不足なこともあるので、難しいです。
>以前乗っていた車は処分したの?
豊橋時代に使っていたのはだいぶぼろぼろだったので、修理してから部品用かなにかで売ったか処分したような・・・。
基本的に実家含む近隣の県以外の大きめの都市なら交通の便もさることながら、大概歩いて事足りるし、なにより諸々の手続きや駐車場代や管理費が馬鹿にならないので、いまのところ必要じゃない感じです。
とはいえ、実家だと私自身見たことも乗ったこともない私名義の車が何台も変わりつつころころしてますが(実家にある正確な台数はもはや不明。笑)
さー台風が直撃する前にいろいろやることやっちゃおうー。
連休あたりで台風がやってくるみたいなので、送るのは連休明けくらいになるかもしれません。
メールの返事はいつでもどうぞ~。私ですらなに書いてたか覚えてませんですぜ(爆
【2014/10/09 23:30】
URL | 楓 #fzXxwl2E [ 編集]
暫定レス>楓さん
昨日PCが戻って来て今これで書いてますが、リカバリでユーザーが変わってしまった為、データ移行含め各種設定が未だ終わってなくてな。
正式レスは暫しお待ちを~。
しかし流石にXPと違ってレスポンスが速いぜ。
【2014/10/11 10:17】
URL | Pin@管理人 #j3GclXO2 [ 編集]
大分終わった…>楓さん
完全では有りませんが普段使う分の設定は大体終わったかな?
しかしバックアップをする際に「本来の外付HDDでは容量が足りん。元々付いていたHDDの方が容量が多いからそっちにしろ」と言われても、そのHDDからバックアップしたのがPCに入ってる訳だから本末転倒なんですが ̄▽ ̄;
とゆーか元の外付け自体かなり重複してるんですが~。面倒だな~いっそ手動にするか?
>>デスクトップ
>取っ手がついてるわけじゃないのでやはり持ち運びは不向きです。
PCを引き取りに行った時、待ち時間が有った為店の中をうろうろしてたんですが、売ってる筐体を見てこりゃ持ち運びは無理だろ…と思いましたね。
スペックを取るか持ち運びを取るか…本当は用途に合わせて使い分ける方が良いんでしょうけど。
>大きめの都市なら交通の便もさることながら、大概歩いて事足りるし
>実家だと私自身見たことも乗ったこともない私名義の車が何台も変わりつつころころしてます
都会の車はステイタスだけど田舎は生活必需品ですからね。1人に1台は当たり前と言うかそうでないと生活出来ない。
維持費も馬鹿にならない筈だけどそう言う地域では多少は減免制度でも有るんですかね??
>台風
何で今年の台風は御丁寧に律儀に日本縦断しまくりやがるのか。日本に何か恨みでも有るんですか? 台風の日本いじめダメ。絶対 ̄▽ ̄; (寧ろ北の国の軍事施設を狙ってくれよ)
メールのレスをする前に各地に引っ越し通知もせねばならんので益々遅れそう^^;
【2014/10/12 11:17】
URL | Pin@管理人 #j3GclXO2 [ 編集]
お疲れ様です・Pinさん
>元の外付け自体かなり重複してる
コピーといえ、おんなじものが入ってますからねぇ。
自分が撮った写真や描いた絵なんかならまだしも、集めた画像や写真の類は、うっかりするとおなじものを保存してたりすることもあるし、整理するのが非常に面倒なことも多々あります。
>維持費も馬鹿にならない筈だけどそう言う地域では多少は減免制度でも有るんですかね??
田舎(程度にもよりますが、私の実家の辺りの場合)だと賃貸ではなく持ち家に住んでる割り合いが非常に高いため、駐車場も自分とこの土地の空いてるとこなんてのも珍しくありません。
保険や自賠責は絶対なので、それ以外ですとたしか軽自動車の場合、車庫証明かなにかが要らない、特定の台数以外は免除される・・・かなにかがあったと思います。(お隣の県になるとそうでない場所もあるようですが)
とはいえ、家族の人数分車を所持していることも珍しくないところは、やはり車貧乏に陥りやすいわけで・・・(軽トラとか貨物車扱いならまだ多少は安い)
>台風
>台風の日本いじめダメ。絶対 ̄▽ ̄;
なんというか、日本いじめというよりも、台風が中国辺りの大陸側に向かう進路沿いにちょうど日本が塞ぐかたちでいるもんだから、勢いのとまらないまま直撃せざるをえないイメージが。
なんにせよしばらく台風はいいや・・・。
ベルリン旅行記、お待ちしておりますよ~
【2014/10/15 10:07】
URL | 楓 #fzXxwl2E [ 編集]
元のHDDより速い?>楓さん
>集めた画像や写真の類は(略)整理するのが非常に面倒なことも多々あります。
外付けにバックアップ後に本体のデータ整理をする事も有るんで(主にバラバラに保存していた物をフォルダ毎に纏める)、更にバックアップ取ると整理前と整理後が混じり捲ってます(笑)^^;
ところで 新HDDは元のHDDよりも読み込みが速い気がします。元のは 新品の頃からフォルダ内の画像が多いとウダウダ読み込むわ、画像を縦横回転する度にこれまた読み込み直すわ…で、2代目よりもスペック上がったのに寧ろ面倒に感じた事もしばしば。
それが今度のは大量の画像が入って居ても(今の所は)サクサク表示するんですよね~。2年間の技術革新かはたまたメーカーの違いか。
>駐車場も自分とこの土地の空いてるとこなんてのも珍しくありません
駐車料金や車庫証明が要らない分、借家よりは安くなるんでしょうが、それ以外の維持費は車が増える分負担も増えますからねぇ。
生活必需品とは言え車の維持費の為に働くみたいになりかねないかも。
>>台風
偏西風が丁度日本に来る様に配置されてるんですよね。中国方面に向かってるのに日本に近づくときくっと曲がる天気図は見飽きました ̄▽ ̄;
岸和田に再上陸とか言ってたけど大阪自体はどうでした? 佐賀は若干風が強い程度で済みましたが、代わりに出雲がちょっと酷い事になったらしく、私が居た頃は台風被害は大した事無かったのに、居なくなった途端にこれかよ!!と思ったり-Д-;
引っ越しと台風も重なったけど当日の朝に回復したと言う。「私が引っ越す時は雨が降らない」のジンクスは健在らしい(笑)。
>ベルリン旅行記
今回もネタが濃いです(笑)。取り敢えず今年は壁崩壊25年だし壁から行く予定です。
【2014/10/15 13:04】
URL | Pin@管理人 #j3GclXO2 [ 編集]
多機能=高性能 とは 限らない・Pinさん
>新HDDは元のHDDよりも読み込みが速い気がします
新しい機能や一見あると便利そうな機能が付加されていても、実際試してみると使い勝手が悪かったり、余計な動作が増えたりすることもありますが、PC部品はほんの数ヶ月で技術性能が著しく向上しますから、それで補われたのがそう感じるのかもしれません。
そろそろこっちも外付けにデータ移さないとなぁ・・・
>台風
おかげさまで最初は暴風雨と思いきや、想像していたような威力でなく、雨も風も強いけれど壁が崩落したり木や電柱が折れたりといった被害は少なかったと思います。(自分のとこは風と時折雨がやたら強いなという程度にとどまりました)
いま住んでいるところを含め中心部は台風が来ても地形の関係か台風でもそう酷い影響がでないところなので、どちらかというと局地的な大雨や、突発的な暴風に見舞われたときが厄介かもしれません。
さー気圧も安定してきたところだし、やることやるぞー(焦
【2014/10/16 09:41】
URL | 楓 #fzXxwl2E [ 編集]
2年のブランクで技術革新>楓さん
>PC部品はほんの数ヶ月で技術性能が著しく向上
まあ買ったのが2年前の9月だから換えた方のスペックが上がっていてもおかしくはないですよね。
元のHDDはとにかく画像の読み込みが遅かったから、或る意味有難い話だったのかもしれん…とポジティブに考えますかね ̄▽ ̄;
>>台風
>台風が来ても地形の関係か台風でもそう酷い影響がでないところ
地形的に台風の被害に遭い難いと言えば出雲もそうで、南北を山に挟まれてるからそれが台風を遮ってくれる。その代り西風(たまに東風)が恒常的に強い所でした。
しかし流石出雲大社が在るだけあって、台風が来てたのに先日の御婚礼の時は見事に回避されたとか。
とは言え3連休の時は出雲駅伝が中止になったり停電したり有ったらしいですよ。
局地的な大雨と言えば広島の土砂崩れを思い出しますね…。御嶽山も予兆無くいきなり噴火したらしいし、こうなってくると最早運としか言いようが無い。
楓さん的には気圧が安定して良かった良かった♪
【2014/10/17 11:00】
URL | Pin@管理人 #j3GclXO2 [ 編集]
|